お子様を大事に
今日は飲食企業のセミナーに行ってきました!
大阪だったのですごい人の集まり具合😳
商品展示会もあって色々ととてもいい勉強させていただきました!
1番印象に残ったのは、
串カツ田中の代表取締役社長『貫啓二』さんの講演でした。
こだわりの商品、スタッフ教育、出店計画などとても参考になるお話を聞くことが出来ました🙇
その中でも会社全体で取り組んでいるのは、
『お子様を大事にしよう。』
だそうです。
10年20年愛される店づくりをしていこうという目標を立てた上で、今の小学生達が大人になって自分のお金で来てもらえるようなお店を目指しているそうです。
『親が子に継ぐ』
ってやつですね。
僕も小さい時マクドいっぱい連れてってもらって今も行くのと同じ感じですね👌
だからほぼ全店舗禁煙にしたりファミリー層にも愛される店づくりをしているんだなと感じました。
禁煙にすることで意識したのは
『ファーストペンギン』
🐧🐧🐧
大群で行動するペンギンが天敵がいるかもしれない海へ餌を求めて飛び込む最初のペンギンのこと。
誰よりも早く死ぬ可能性が高いかもしれないが、誰よりも餌を食べられる可能性がある。
だから串カツ田中は
『一番にやらなきゃ意味がない』
と思い先手を打ちました。
競争相手がいない所にチャレンジすることの勇気をもらえました。
また、ココロのバリアフリー計画のお話をしてくださった『池田君江』さんと貫社長の対談では心を打たれました😭✨
僕は、今まで杖をついてたり車椅子に乗ってる人に声をかけたら逆におせっかいなのかなとかどうしてあげたらいいかわからないからスルーしてしまうタイプでした。
貫社長がオーナー店長の頃に池田さんが車椅子でご来店され、対応は初めてなのに
何をすれば力になれるのか何でも率直に聞き、
気持ちよく飲食してもらえるにはどうすればいいか考え、
ただおもてなしの気持ちがあれば出来ることをしたことによって池田さんは大満足で常連さんになりました。
自分にも出来ることはあるんだなと考えることができ、もっとお客様にとって為になることはまだまだあると感じました🤥
貫社長と名刺交換させてもらって治郎さんととても仲良いって言ってたので代表はやっぱり偉大やな〜って思いました🙇
0コメント